こんにちは!
iTeen都島ベルファ前校 教室長の阪口です!
6月末に実施したタイピング検定の結果が、教室に届きました!
今回、多くの子どもたちが合格という素晴らしい成果を収めてくれました!
努力を続けてきた成果が実り、嬉しそうに結果を報告してくれる姿に、私たちスタッフも胸がいっぱいになりました。
もちろん、中には惜しくも不合格となってしまった生徒さんもいます。
悔しさを滲ませながらも「次こそは」と前向きに語る子や、
言葉にせずとも真剣に結果を受け止める姿を見て、その成長に大きな感動を覚えました。
実は、検定の「合否」そのものよりも、
それに向かって取り組んだプロセスこそが、最も価値ある経験だと感じています。
タイピングを始めたばかりの頃は「難しい」「できる気がしない」と話していた子どもたちが、
今では自分の力で検定にチャレンジできるようになったのです。
最初はキーボードに触れることすら初めてだった子も、
毎回の授業で少しずつ練習を重ねていくうちに、
「もっと練習したい!」と自ら意欲を見せるようになりました。
授業中にはこんな声がよく聞こえてきます。
「先生、今日めっちゃうまくできた!」
「記録、更新したかも!」
そんな前向きな発言に、子どもたちの成長がはっきりと感じられます。
たとえ合格には届かなかったとしても、試験に真剣に向き合うその姿は本当に立派で、
心の底から「よく頑張ったね!」と伝えたい気持ちです。
一歩踏み出したその挑戦と、向き合った時間の積み重ね。
それこそが、次への大切なステップになると信じています。
タイピングは、プログラミング学習の土台となる技術であり、
将来、どんな職業や分野でも役立つ重要なスキルです。
今回の検定も、結果にかかわらず全員に大きな拍手を送りたいと思います!
保護者の皆さま、いつもお子さまの学びを支えてくださり、誠にありがとうございます。
これからも、子どもたちの「できた!」の瞬間を一緒に喜び合いながら、
一歩ずつ成長していけたらと思います。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう^^
see you〜〜!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
\楽しく学べるプログラミング体験、受付中!/
体験授業では、まずゲームで遊びながら、その流れでプログラミングにも挑戦します!
自分で書いたコードが実際にゲームとして動く瞬間は、まさに感動ものです。
「こんなに楽しいなんて!」「ぼくにもできた!」という声も多く、
バグ(エラー)を自分で解決する経験は、子どもたちの大きな自信に変わっていきます。
これからの時代に求められる「考える力」や「問題解決力」を育む絶好のチャンス。
ぜひこの機会に、実際の授業を体験してみてください!
▼お申込みはこちら
URL:https://iteen.jp/schools/miyakojima-bellfamae/inquiry
iTeen都島ベルファ前校
教室長:阪口 皓史
TEL:06-4965-3265
所在地:大阪市都島区高倉町2丁目1-2 ライオンズヘッドビル2階
(都島ベルファのすぐ前、青いビルが目印です!)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆